机上調査、現地調査、役所調査で何をどのように調べるのか
実務で頻度の高い項目について、土地の所有者が持つ資料のどこを確認し、現地調査や役所調査では何をどのように調べればよいのか、評価の“しくみ”に加えて“しかた”がわかるように意識して紹介します。
こちらのセミナーは終了いたしました。
□同じ講師のセミナー≫ 風岡 範哉
□同じテーマのセミナー≫ 税務調査 税務ハイライト
風岡 範哉 氏
風岡範哉税理士事務所 税理士・宅地建物取引士
これまで資産税専門の税理士法人にて、相続税の申告業務に従事。関わった案件は400件を超え、100億円を超える大型案件申告の経験あり。相続税実務において、特に判断が難しい、土地評価や名義性財産の判定、税務調査対応に強みがある。
【主な著書】
◎『税務調査でそこが問われる!名義預金・名義株の税務判断』(清文社、2015)/◎『グレーゾーンから考える 相続・贈与税の土地適正評価の実務』(清文社、2014)/◎『相続税・贈与税 通達によらない評価の事例研究』(現代図書、2008年) ほか多数
□同じ講師のセミナーを見る≫ 風岡 範哉
東宝日比谷ビル17F セミナールーム
東京都千代田区有楽町1−2−2 東宝日比谷ビル17F(日比谷シャンテ)
会場案内
googleマップはこちら
<アクセス>
● 東京メトロ 日比谷線・千代田線/都営地下鉄 三田線
「日比谷」駅 A5出口より 徒歩約2分
● 東京メトロ銀座線・丸ノ内線
「銀座」駅 C1出口より 徒歩約5分
● JR山手線・京浜東北線
「有楽町」駅日比谷口より 徒歩約5分
● 東京メトロ有楽町線
「有楽町」駅より 徒歩約6分
こちらのセミナーは終了いたしました。
□同じ講師のセミナー≫ 風岡 範哉
□同じテーマのセミナー≫ 税務調査 税務ハイライト
社会保険労務士法に定められている社会保険労務士の独占業務については、保険サービスシステム社会保険労務士法人が行います。