セミナー絞り込み検索
講師別
2019年2月26日(火) | 株式会社日本レーザー 代表取締役社長 近藤宣之氏 講演会
【大阪講演】ありえないレベルで人を大切にしたら 25年連続黒字になった仕組み |
大阪 (梅田) |
---|---|---|
2017年4月発売の『ありえないレベルで人を大切にしたら 23年連続黒字になった仕組み』発売後たちまち第8刷! 離職率も10年以上ほぼ「ゼロ」 。人が辞めず、全社員が能力を開花させ、黒字を出し続ける会社の仕組みとは?
![]() |
【講師】 近藤 宣之氏 |
2019年2月26日(火) | 「うつ病」は心の病ではありません。正しい知識で正しい対処を!
「会社を守る」メンタルヘルス対策講座 |
東京 (日比谷) |
---|---|---|
近年、うつ病は大きな社会問題となっています。本講座では、意外と知られていないうつ病のメカニズムから、最新治療技術を活用した「段階別対処フロー」、そして万一のときもトラブルを未然に防ぐ対策法等までをわかりやすく解説します。
![]() |
【講師】 山口 律子氏 馬場 栄 |
2019年3月1日(金) | NHK Eテレ『先人たちの底力 知恵泉』ほか、多数メディアで話題!
石坂産業株式会社 石坂典子社長 講演会 |
東京 (日比谷) |
---|---|---|
どんなマイナスも必ずプラスにできる! 風評被害により絶体絶命となった産廃会社を、地域から愛される会社に変革させた道のり。そして石坂氏が語る「感性の経営論」とは。
![]() |
【講師】 石坂 典子氏 |
2019年4月4日(木) | クルーズトレイン「ななつ星in九州」プロジェクト成功の秘密を語る
JR九州 唐池恒二会長 講演会 〜 夢みる力が「気」をつくる 〜 |
東京 (日比谷) |
---|---|---|
数々のヒットを生み出し同社を株式上場へと導いてきた唐池氏。前例なきプロジェクトを成功に導くため、組織をどのように動かしたのか。その道のりとこれからの戦略。
![]() |
【講師】 唐池 恒二氏 |
2019年4月5日(金) | 非上場株式等の贈与税・相続税 納税猶予・免除制度
新・事業承継税制 実務要点 |
東京 (日比谷) |
---|---|---|
新・事業承継税制を利用する上で必要な認定手続きと、実際に利用を開始した後の実務を中心に、留意点や注意点を解説します。
![]() |
【講師】 玉越 賢治氏 |
2019年4月10日(水) | 〜 お客様に提案した節税が否認されないためのポイント 〜
税理士が知っておくべき「 節税の盲点」 |
東京 (日比谷) |
---|---|---|
「間違った節税」をしない!させない!
節税と税務調査対応に精通した見田村先生が絶対に押さえるべきポイントを解説します。
![]() |
【講師】 見田村 元宣氏 |
2019年4月16日(火) | 言葉を変えて人生が好転する〜五日市剛氏 特別講演会
ツキを呼ぶ魔法の言葉 |
東京 (日比谷) |
---|---|---|
2012年、絶対不可能と言われた優勝に巨人を導いた原監督。2018年平昌オリンピックのスピードスケート競技で金メダルに輝いた小平奈緒選手など、多くのアスリートや著名人が影響を受け実践しています
![]() |
【講師】 五日市 剛氏 |
2019年4月17日(水) | スタッフとお客様が成長すれば、事務所は必ず成長する!
会計事務所のための「経営計画」実行の仕組み講座 |
東京 (日比谷) |
---|---|---|
「道徳なき経済は罪悪で、経済なき道徳は寝言」(二宮尊徳氏)を金言とし、経営理念を大切にした成長戦略を実行してきた才木氏。スタッフとお客様、両者の成長を促すことで、事務所に収益をもたらす仕組みを事例付きで解説頂きます!
![]() |
【講師】 才木 正之氏 |
2019年4月18日(木) | 2017年 NHKドラマ『マチ工場のオンナ』モデル・原作者 諏訪貴子氏講演会
【大阪講演】町工場発 !女社長の「経営改革」と「人財改革」 |
大阪 (梅田) |
---|---|---|
創業者である父の急逝により社長へ就任。多くの危機を乗り越えるため、経営改革と人材改革を断行。今では、国内外から注目を集め、時の首相まで見学に訪れるような優良企業に変身させました。諏訪貴子氏が町工場の2代目として、いかに組織と人材の改革を行ったのかお話しいただきます。
![]() |
【講師】 諏訪 貴子氏 |
2019年4月23日(火) | 株式会社日本レーザー 代表取締役社長 近藤宣之氏 特別講演シリーズ
社員の「モチベーション」で会社は黒字になる |
東京 (日比谷) |
---|---|---|
「会社は社員のものであり、お客様のものでもある」・・・日本レーザーの近藤社長はそう明言し、嘱託社員も含め全社員が株主になるMEBOという形で親会社から独立。25年連続で業績を伸ばし続けています。全社員が能力を開花させ、より良い会社を目指していく秘訣をお話いただきます。
![]() |
【講師】 近藤 宣之氏 |
2019年4月24日(水) | 労務訴訟に強い専門弁護士と人事労務専門社労士が提案。
[最新実例]でわかりやすい!労務トラブルが起きない会社の作り方 |
東京 (日比谷) |
---|---|---|
社員のモチベーションが高く労務トラブルのない会社を研究したら見えてきた、問題の起きない会社の「しくみ」と万一の「対策ポイント」を教えます!
![]() |
【講師】 岸田 鑑彦氏 馬場 栄 |
2019年4月25日(木) | 小宮コンサルタンツ 代表取締役会長 小宮一慶氏特別講演シリーズ
社長の心得 〜成功するリーダーになるための考え方と行動〜 |
東京 (日比谷) |
---|---|---|
経営とは、1)企業の方向づけ、2)資源の最適配分、3)人を動かす、の3つを実行することです。そしてリーダーに最も必要なのは「正しい信念」を持つことです。数多くの経営者を間近で見てきた小宮一慶氏が、企業のリーダーとしてのあるべき姿、正しい姿勢を提示します。
![]() |
【講師】 小宮 一慶氏 |
2019年5月9日(木) | 桔梗屋が体現する、「真のイノベーション」とは。
桔梗信玄餅は、2度おいしい?老舗が成功させた「変革」と「多角経営」 |
東京 (日比谷) |
---|---|---|
山梨の老舗和菓子メーカー「桔梗屋」。超定番商品である桔梗信玄餅は「ガリガリ君」や「キットカット」ともコラボし、若い人にも大人気です。一方で同社は、カフェ、ホテル、テーマパーク、ブライダルなど、かなりの多角経営をしています。数々の新規事業を成功させてきた中丸氏に、「桔梗信玄餅」の誕生秘話、新ビジネスを成功させる秘訣をお話いただきます。
![]() |
【講師】 中丸 眞治氏 |
2019年5月14日(火) | 油まみれの鉄工所の華麗なる変身
【大阪講演】「夢工場」の経営戦略 |
大阪 (梅田) |
---|---|---|
経営危機から一変、業績、社員数、取引社数すべてが右肩上がりに。 油まみれの小さな鉄工所がいかにして、ディズニー、NASAにも認めらる企業となったのか?常識を覆した「驚きの経営手法」とは。
![]() |
【講師】 山本 昌作氏 |
2019年5月16日(木) | 町の小さな電器屋さんが22年連続黒字の秘密
「脱・値引き」営業 |
東京 (日比谷) |
---|---|---|
『遠くの親戚より近くのヤマグチ』と言われ、地域密着で圧倒的な存在感を放つ「でんかのヤマグチ」。20年前、社員50人の同社は、6つの大手家電量販店に周囲を囲まれ、危機に陥りました。このままでは売上げ30%ダウンと覚悟した山口社長が決断した、「逆転の発想」による経営戦略とは?
![]() |
【講師】 山口 勉氏 |
2019年5月21日(火) | 「うつ病」は心の病ではありません。正しい知識で正しい対処を!
「会社を守る」メンタルヘルス対策講座 |
東京 (日比谷) |
---|---|---|
近年、うつ病は大きな社会問題となっています。本講座では、意外と知られていないうつ病のメカニズムから、最新治療技術を活用した「段階別対処フロー」、そして万一のときもトラブルを未然に防ぐ対策法等までをわかりやすく解説します。
![]() |
【講師】 山口 律子氏 馬場 栄 |
2019年5月22日(水) | 「脳科学」から見る人間行動学をビジネスに活かす。
感性マーケティング 〜市場の気分を読み解く脳科学〜 |
東京 (日比谷) |
---|---|---|
新刊「妻のトリセツ」でふたたび話題の黒川伊保子氏が、商品開発やマーケティング、職場のコミュニケーションなど、ビジネスに焦点を当てて、事例を交えてお話します。これからのリーダーには必須となる知識の数々!
![]() |
【講師】 黒川 伊保子氏 |
2019年6月6日(木) | 言葉を変えて人生が好転する〜五日市剛氏 特別講演会
ツキを呼ぶ魔法の言葉 |
大阪 (梅田) |
---|---|---|
2012年、絶対不可能と言われた優勝に巨人を導いた原監督。2018年平昌オリンピックのスピードスケート競技で金メダルに輝いた小平奈緒選手など、多くのアスリートや著名人が影響を受け実践しています
![]() |
【講師】 五日市 剛氏 |
2019年6月12日(水) | 小宮コンサルタンツ 代表取締役会長 小宮一慶氏 特別講演シリーズ
マーケティング戦略 〜お客様第一とは何か〜 |
東京 (日比谷) |
---|---|---|
「お客さま第一」を掲げ、お客さまから喜ばれ、結果として業績が上がる。経営の本質というべきものですが、実際にはうまくいかない会社が多くあります。その理由は何か?マーケティングとは、どういう商品・サービスを提供することがお客様のためになるのかを考え、具体化していくこと。表面的な数字ばかりを追い、本質を見失った会社に、未来はありません。
![]() |
【講師】 小宮 一慶氏 |
2019年7月9日(火) | 株式会社日本レーザー 代表取締役社長 近藤宣之氏 特別講演シリーズ
社員に「優しく・厳しい」制度で会社は成長する |
東京 (日比谷) |
---|---|---|
日本レーザーは住宅手当や定昇を廃止。TOEICを義務付け、正社員は500点以上を必須とするなど、徹底した実力主義の評価です。一方で生涯雇用を約束し、家庭の事情に合わせて異動や勤務形態の変更にも極力応じます。「社員を大切にする」とはどういうことか、そしてその真の目的とは。
![]() |
【講師】 近藤 宣之氏 |
2019年8月21日(水) | 小宮コンサルタンツ 代表取締役会長 小宮一慶氏 特別講演シリーズ
経営者のための「日経新聞」深読み講座 |
東京 (日比谷) |
---|---|---|
日経新聞には、世界を読み解くヒントがあります。様々な数字を関連付けていくことで経済の流れが見てとれます。実際の記事を使いながら忙しい経営者でも効率的に、かつ深く読むノウハウを実践的に解説します。※当日の日経新聞の朝刊を使用して解説しますのでご持参ください。
![]() |
【講師】 小宮 一慶氏 |
2019年10月8日(火) | 株式会社日本レーザー 代表取締役社長 近藤宣之氏 特別講演シリーズ
日本版「ティール組織」で会社は強く、進化する |
東京 (日比谷) |
---|---|---|
日本レーザーは全員が「圧倒的な当事者意識」を持っています。だから、上司からの指示がなくとも各自が自分で考え、判断し、仕事を遂行します。反面我が強くまとまりがないかと言えば、むしろその逆で、仲間意識と連帯感の強い会社です。目指すべきは「進化した日本的経営」です。
![]() |
【講師】 近藤 宣之氏 |
社会保険労務士法に定められている社会保険労務士の独占業務については、保険サービスシステム社会保険労務士法人が行います。