
2025年8月19日(火)
□ 会場受講:東京(日比谷)
□ オンライン(録画)受講:なし
□ 映像会員向け配信:なし
□ 対 象:経営者様 限定
□ 受講料:10,000円(税込)→ 無料ご招待
講師
日浅 勝和
全国中小企業経友会事業協同組合 特定社会保険労務士
講演内容
採用が有利になり、
かつ労務管理に強い就業規則とは。
- 就業規則は会社に裁量を持たせるため厳格に作成。
- 就業規則は採用目線も意識して作成するべき。
- ここが違う! 労務問題の専門家が作った就業規則。
労働時間管理は優先的に改善する。
- 時間外労働は上限がある。定められた法律を守る。
- 勤怠システムを利用して社員の働き方を可視化する。
- 最新のクラウド型勤怠管理による管理の効率化。
- 勝手に働く社員を放置しない。
残業問題になる前にやるべき対策。
- 突然届く、未払い残業代の内容証明書への対応。
- 管理職だから時間外手当を払わないは止める。
- みなし残業制度を誤ると多額の未払い発生!
正しい制度で改善する。
問題社員を生まないための仕組み作り。
- 問題社員には徹底した指導・懲戒処分が重要!
懲戒処分の具体的な実施方法。 - 試用期間中の社員は安易に本採用拒否しない。
- 入社で使える「入社前事前確認書」「身元連帯保証書」「誓約書」弁護士も認める書式の効果。
- 急増しているメンタル不調社員への初期対応。
医師との接し方。
採用応募が増えない原因はココ!?
- 求人票が閲覧されない!?
マイナビ・リクナビの管理画面で見落としがちな設定ミス。 - 「なんとなく」で待遇を決めるのはNG!
ライバルとなる企業を徹底的に調査。 - 今すぐ真似できる求人票改善事例を公開!
※講演内容は変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
講師紹介

日浅 勝和
全国中小企業経友会事業協同組合 特定社会保険労務士
「労務リスクから会社を守る」ことを使命として、中小企業経営者が抱える労務問題に対して法律目線だけに寄らない経営感覚を重視した提案に定評を得ている。経営者の味方である社労士を心掛けており、日々の労務相談に対して経営者に寄り添った提案を実施。
開催概要
開催日
(収録日)
開催日
収録日
|
2025年8月19日(火)
16:00〜17:30 (受付 15:30〜) ⇒別日程あり |
---|---|
ご参加資格 | 経営者様 限定 |
金額(税込) | 10,000円(税込)→ 無料ご招待 |
セミナー番号 | 4996 |
会場受講 |
【会場】東宝日比谷ビル17F セミナールーム 【定員】40名 ※先着順につき、満席の場合はご了承ください。 東京都千代田区有楽町1−2−2 東宝日比谷ビル 17F ≫googleマップ 日比谷シャンテの入口(晴海通り側)に向かって左奥が、東宝日比谷ビルの入口となります。日比谷シャンテ内からはお入りになれませんのでご注意ください。 ◎地下鉄「日比谷駅」A4出口 徒歩4分、A11出口 徒歩5分 ※最寄りのA5出口は現在工事中です(2022.6時点) ◎地下鉄「銀座駅」C1出口 徒歩5分 ◎JR「有楽町駅」日比谷口 徒歩7分 |
オンライン (録画)受講 |
なし |
映像会員向け 配信 |
なし |
主 催 | 全国経友会(全国中小企業経友会事業協同組合) |
備 考 |
※ご参加資格の属性以外の方や、講座の内容に競合すると考えられるサービスを提供する立場の方、その他、主催者が不適切であると判断した場合、受講をお断りさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。