セミナーNo.5001
少数株主トラブル最前線!法務・評価・信託から学ぶ実践対応術

【第2講座】少数株主買取りにおける株価評価

東京会場
荒井 大 吉田 博之 相続・事業承継
2025年7月31日(木)

  14:00〜16:10
□ 会場受講:東京(日比谷)
□ オンライン(録画)受講:なし
□ 映像会員向け配信:あり
□ 対 象:会計事務所所長・所員様
□ 受講料:16,000円(税込)
講師
荒井 大
株式会社YUIアドバイザーズ コンサルタント/税理士
吉田 博之
株式会社YUIアドバイザーズ コンサルタント/公認会計士・税理士

会場受講のお申込み

講演内容

<少数株主トラブル最前線!法務・評価・信託から学ぶ実践対応術【全3講座】について>

近年、事業承継局面において“敵対的少数株主”や“株式買取業者”の存在が深刻な課題となりつつあります。
今回のシリーズ講座(全3講座)では、法務・評価・信託の3つの専門分野から、少数株主対策の最新実務を体系的に学びます。

第2講座では、株式の売渡請求や買取請求において争いとなる“株価”に関し、裁判所がどのような視点で価格を決定するのか、その実態を解説します。
係争となった際には、事前の評価方法や主張の構成が大きく結果に影響します。
本講座では、裁判例をもとに売主・買主双方の立場からの論点整理を行い、事前のリスク管理や交渉に活かせる知見を提供します。

少数株主問題に本気で取り組むすべての経営者・専門家に向けた実務直結セミナーです。


【第2講座】 少数株主買取りにおける株価評価

株主の売渡請求や反対株主の株式買取請求などにおいて株価が争いになるケースが増えています。
裁判所に持ち込まれて係争事件(非訟事件ないし訴訟事件)となった場合の株価は、通常の取引目的の株価評価とは異なり、当事者の株価の主張を裁判所が合理的な裁量により価格形成します。係争事件になった場合の株価評価の考え方を理解することで、訴訟リスクを回避し、円滑な取引をすることができます。


【第1部】係争前における株式評価の考え方(荒井 大 氏)

 (1)税務上における時価
   ・相続税法上の株価
   ・法人税法上の株価
   ・配当還元方式
 (2)第三者間取引における時価
   ・時価純資産法
   ・類似会社比較法(マルチプル法)
   ・DCF法

【第2部】裁判例における株価評価の考え方(吉田 博之 氏)

 (1)売手側の株価評価
 (2)買手側の株価評価
 (3)裁判所の株価評価

※本セミナーは株式会社東京アプレイザルと保険サービスシステムHD株式会社との共同開催となります。
※講演内容は変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

講師紹介

荒井 大

荒井 大

株式会社YUIアドバイザーズ コンサルタント/税理士

2003年 上智大学経済学部卒業。事業会社及び特許事務所を経て、
2008年 税理士法人山田&パートナーズ入社
    〜事業承継、M&A業務に従事する〜
2010年 税理士試験合格
2011年 税理士登録
2018年 荒井会計事務所開設
2022年 株式会社YUIアドバイザーズ コンサルタント就任

【主な著書】
・Q&A 事業承継に役立つ組織再編・資本政策(共著・日本法令刊)

吉田 博之

吉田 博之

株式会社YUIアドバイザーズ コンサルタント/公認会計士・税理士

監査法人誠和会計事務所(現有限責任監査法人トーマツ)で10年、辻・本郷税理士法人などで15年勤務したのち、2019年に吉田公認会計士事務所開設。2024年に株式会社YUIアドバイザーズ コンサルタント就任。
税理士法人勤務時代から現在にわたり、税務顧問、法人、個人、相続の申告業務のほか、相続・事業承継やM&Aなどのコンサル業務などに携わっている。

【主な役職】
・東京地方裁判所 専門委員(2017年〜)
・公認会計士試験 試験委員(2024年〜)

開催概要

開催日
(収録日)
開催日
収録日
2025年7月31日(木)

14:00〜16:10  (受付 13:30〜)
ご参加資格 会計事務所所長・所員様
金額(税込) 16,000円(税込) 
セミナー番号 5001
会場受講 【会場】東宝日比谷ビル17F セミナールーム 
【定員】40名  ※先着順につき、満席の場合はご了承ください。
東京都千代田区有楽町1−2−2 東宝日比谷ビル 17F
≫googleマップ
日比谷シャンテの入口(晴海通り側)に向かって左奥が、東宝日比谷ビルの入口となります。日比谷シャンテ内からはお入りになれませんのでご注意ください。

◎地下鉄「日比谷駅」A4出口 徒歩4分、A11出口 徒歩5分
 ※最寄りのA5出口は現在工事中です(2022.6時点)

◎地下鉄「銀座駅」C1出口 徒歩5分
◎JR「有楽町駅」日比谷口 徒歩7分
オンライン
(録画)受講
なし
映像会員向け
配信
あり
主  催 全国経友会(全国中小企業経友会事業協同組合)
└教育情報部会:保険サービスシステムHD株式会社
備  考
※ご参加資格の属性以外の方や、講座の内容に競合すると考えられるサービスを提供する立場の方、その他、主催者が不適切であると判断した場合、受講をお断りさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。

会場受講のお申込み

経営者向け労務サービス

約10名の社会保険労務士と労務専門弁護士などの専門家ネットワークが経営者をサポート! 中小企業のための
就業規則作成サービス

感染症対策について

換気・消毒をはじめとした感染症対策を徹底しております。
新型コロナウイルス感染症
予防対策ポリシー

全国経友会について

全国経友会は約16,000社が集う日本最大規模の「異業種による事業協同組合」です。 全国経友会
全国中小企業経友会事業協同組合