
講演内容
日本の高齢化率は29%を超え、年間50兆円超とも言われる相続資産が動く「大相続時代」を迎えています。
相続をめぐる支援の現場には、保険・不動産・金融など多様なプレイヤーが関わるようになり、相続コンサルティングのニーズも年々高まっています。
その一方で、部分的・商品主導の提案が先行し、本来必要だったはずの支援が抜け落ちてしまうケースも現場では少なくありません。
司法書士として相続の実務に関わる中で、「もっと早く伝えられていれば」と感じる場面に数多く直面してきました。
また、法律や税務上の仕組みと、一般の方がもつ相続へのイメージや感覚は必ずしも一致せず、
「そんなつもりじゃなかった」「もっと早く知っていれば」といったトラブルにつながるケースもあります。
顧問としての信頼関係をより一層深め、次の世代にも選ばれる存在であり続けるためには、
現在の対応だけでなく、お客様のこれからを見据えた提案の視点もあわせ持つことが、
今後ますます重要になってくるように感じます。
本講座では、実際の事例や現場で感じた課題をもとに、
遺言作成や遺産分割の場面で起こりやすいトラブルとその回避策についてお伝えします。
税理士・相続コンサルティング実務に関わる皆さまにとって、日々のご対応の一助となれば幸いです。
【1】超高齢社会と相続コンサルティングの問題点
【2】生前対策としての不動産・保険
【3】遺言作成時の注意点
【4】遺産分割時の注意点
講師紹介

廣木 涼氏
司法書士法人アベリア・行政書士事務所アベリア 代表
相続、特に遺言、家族信託など生前の相続対策専門。
不動産会社や保険会社など様々な業種と連携しながら、士業の枠に捉われず、多角的な視点から、総合的なコンサルティングサービスを提供しています。
これまで、300件以上の家族信託案件、1000件以上の相続に関与をした経験から、将来、お客様ご自身やご家族が困らないようにするための対策をお伝えしています。
【講演実績】
百貨店、士業向け、FP向け、NPO法人、官公庁、葬儀社、不動産会社、ハウスメーカー、生命保険会社、介護施設など延べ100回を超える講演実績
開催概要
開催日
(収録日)
開催日
収録日
|
2025年10月24日(金) |
---|---|
ご参加資格 | 会計事務所所長・所員様 |
金額(税込) | 16,000円(税込) |
セミナー番号 | 5084 |
会場受講 |
【会場】東宝日比谷ビル17F セミナールーム 【定員】40名 ※先着順につき、満席の場合はご了承ください。 東京都千代田区有楽町1−2−2 東宝日比谷ビル 17F ≫googleマップ 日比谷シャンテの入口(晴海通り側)に向かって左奥が、東宝日比谷ビルの入口となります。日比谷シャンテ内からはお入りになれませんのでご注意ください。 ◎地下鉄「日比谷駅」A4出口 徒歩4分、A11出口 徒歩5分 ※最寄りのA5出口は現在工事中です(2022.6時点) ◎地下鉄「銀座駅」C1出口 徒歩5分 ◎JR「有楽町駅」日比谷口 徒歩7分 |
オンライン (録画)受講 |
なし |
映像会員向け 配信 |
あり |
主 催 | 全国経友会(全国中小企業経友会事業協同組合) |
備 考 |