講師
こちらのセミナーは終了いたしました。
講演内容
失敗したくない税理士必聴!
相続税の申告実務の取組み方や考え方をわかり易く解説します。
相続対策は生前だけではなく、相続発生後であっても遺産分割の工夫により相続税の軽減が可能です。また、延納や物納といった納税方法まで考えると遺産分割の工夫は非常に重要です。本講座では年間1件程度の相続税申告を行う平均的な税理士を対象に、相続税の申告実務の取組み方や考え方についてわかり易く解説します。
- 相続実務の考え方・取組み方
- 相続実務の特殊性
- 相続税の申告実務の進め方
- 遺産分割協議の進め方(遺言書がない場合)
- 遺産分割の進め方(遺言書が残されている場合)
- 四半期報告書の作り方とその内容
- 相続税申告書のチェックポイント
- 土地評価のための資料の収集・確認方法
- 相続に係る統計資料等とその活用法
※講演内容は変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
講師紹介
開催概要
開催日
(収録日)
開催日
収録日
|
2013年10月1日(火) |
---|---|
ご参加資格 | 会計事務所所長・幹部の方限定 |
金額(税込) | 10,000円 |
セミナー番号 | 1867 |
会場受講 | |
オンライン (録画)受講 |
|
映像会員向け 配信 |
|
主 催 | 全国経友会(全国中小企業経友会事業協同組合) |
備 考 |
※ご参加資格の属性以外の方や、講座の内容に競合すると考えられるサービスを提供する立場の方、その他、主催者が不適切であると判断した場合、受講をお断りさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
こちらのセミナーは終了いたしました。