講師
こちらのセミナーは終了いたしました。
講演内容
《4月開催のセミナー 会場開催の取りやめとオンライン中継のお知らせ》
新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑みまして、4月開催予定のセミナーにつきましては会場開催を取りやめ、【オンライン中継】をさせていただく運びとなりました。
[確定しているオンライン開催]
・4月7日(火)「国際相続と国外転出時課税のポイント」
・4月9日(木)「労働基準監督署がやって来る!? 変わる労基署対策と残業規制強化の対策」
・4月15日(水)「崖っぷちから25年連続黒字化を果たした秘密」
・4月17日(金)「役員借入金の減額評価とその周辺税務のポイント」
※開催日時に変更はありません。
※4月につきましては【無料開催】とさせていただきます。
※お申込みの方には個別にご案内のメールをお送りいたします。
●オンライン中継による開催です。今回に限り特別無料です。
新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑みまして、4月開催予定のセミナーにつきましては会場開催を取りやめ、【オンライン中継】をさせていただく運びとなりました。
[確定しているオンライン開催]
・4月7日(火)「国際相続と国外転出時課税のポイント」
・4月9日(木)「労働基準監督署がやって来る!? 変わる労基署対策と残業規制強化の対策」
・4月15日(水)「崖っぷちから25年連続黒字化を果たした秘密」
・4月17日(金)「役員借入金の減額評価とその周辺税務のポイント」
※開催日時に変更はありません。
※4月につきましては【無料開催】とさせていただきます。
※お申込みの方には個別にご案内のメールをお送りいたします。
1 国際相続の基礎知識
- 準拠法 “どの国の法律”が適用されるのか?
- 2つの考え方「包括承継主義」と「管理清算主義」
- 国籍 “重国籍”になる場合とは?
- 国際相続における必要書類
2 日本の相続税
- 国際相続における相続税の課税範囲と計算
- 国外財産の評価
- 外国税額控除の計算と注意点
3 国外転出時課税
- 制度の概要 “3つの制度”
- 帰国による取消しと納税猶予
- 相続の場合の問題点
4 日本とアメリカの国際相続の例
※講演内容は変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
講師紹介
開催概要
開催日
(収録日)
開催日
収録日
|
2020年4月7日(火) |
---|---|
ご参加資格 | 会計事務所所長・所員様 |
金額(税込) | 特別無料 |
セミナー番号 | 3678 |
会場受講 | |
オンライン (録画)受講 |
|
映像会員向け 配信 |
セミナー映像会員 〔1〕生中継 あり 〔2〕収録版 あり |
主 催 | 全国経友会(全国中小企業経友会事業協同組合) |
備 考 |
※ご参加資格の属性以外の方や、講座の内容に競合すると考えられるサービスを提供する立場の方、その他、主催者が不適切であると判断した場合、受講をお断りさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
こちらのセミナーは終了いたしました。