講師
	
	矢島 秀悟
	 
	
全国中小企業経友会事業協同組合 社会保険労務士
	杉山 貴啓
	 
	
		全国中小企業経友会事業協同組合/保険サービスシステム社会保険労務士法人 社会保険労務士/元労働基準監督官/中小企業診断士/行政書士
こちらのセミナーは終了いたしました。
講演内容
経営者なら知っておくべき!最新の労務管理情報
- 中小企業は2021年4月から。判例やガイドラインからわかる同一労働同一賃金。
 - 賃金請求権は2年で消えない?民法大改正により変わった消滅時効の考え方。
 - 労働災害賠償額が上昇?安全配慮義務と損害賠償。
 - 2020年6月施行。いわゆる『パワハラ防止法』の内容とは?
 - 副業解禁?副業を認める場合の注意点とは。
 
中小企業なら絶対やるべき!人事対策・残業代対策
- 良い社員が採れないからと言って安易な採用は危険!
 - 危険は芽から摘んでおく!問題社員を入社させない、知恵を集約した「雇用契約書」。
 - 不払いを発生させない雇用契約書の作り方。
 - クラウド型勤怠管理で進める業務効率化とリスクヘッジ。
 - 実は多い!パート社員と嘱託社員の契約上のトラブル。
 - 管理職、営業職、年俸制、裁量労働制だからといって、残業代を支払わないでは済まされない!
 - 労務問題のほとんどは退職時に発生!トラブル防止のために取り付けておくべき書類とは?
 
※講演内容は変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
講師紹介
	矢島 秀悟
全国中小企業経友会事業協同組合 社会保険労務士
2,000社以上のあらゆる業種の中小企業様に対して労務トラブル防止策をご提案してきた約15名の社労士チームのトップ。
保険会社出身の経験も活かし、中小企業経営者が抱えるリスク全般に精通。様々な角度から労務リスクを分析し、その解決策の提案を得意とする。
	杉山 貴啓
全国中小企業経友会事業協同組合/保険サービスシステム社会保険労務士法人 社会保険労務士/元労働基準監督官/中小企業診断士/行政書士
元労働基準監督官。社会保険労務士/中小企業診断士/行政書士。
労働基準監督官時代に数多くの臨検監督を実施。労基法および安全衛生法違反に関する送検事案も経験。その後、経営コンサルティングファームを経由し、全国経友会に参入。過去の経験や労働法に限らない各種法律の知識を活かし、法律論を超えた経営目線での実務的アドバイスに長けている。年間100社以上に対し、中小企業向けの施策を活用した総合的問題解決を提案し続けている。
開催概要
| 
				
				 
				開催日 
				
				(収録日) 
				開催日
				 
				
				
				
				収録日
				 
   | 
  
    2020年12月22日(火)
				
				 16:00〜18:00 (受付 15:30〜) ⇒別日程あり  | 
  
|---|---|
| ご参加資格 | 経営者・幹部役員様限定 | 
| 金額(税込) | 無料 | 
| セミナー番号 | 3819 | 
| 会場受講 | |
| オンライン (録画)受講  | 
    |
| 映像会員向け 配信  | 
    なし | 
| 主 催 | 全国経友会(全国中小企業経友会事業協同組合) | 
| 備 考 | 
※ご参加資格の属性以外の方や、講座の内容に競合すると考えられるサービスを提供する立場の方、その他、主催者が不適切であると判断した場合、受講をお断りさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
こちらのセミナーは終了いたしました。
