《コロナ下で急増中!!》 トラブルにならないための
「テレワーク」労務管理のポイント
経営セミナー (No.3900)
こちらのセミナーは終了いたしました。
【労務セミナーご参加特典!書籍プレゼント】
雇用契約書の作り方・活用法〔第3版〕
雇用契約の基礎知識はもちろん、雇用契約の入り口(採用〜入社)から、労働時間や賃金について、 雇用契約の出口(解雇・退職)まで、それぞれのポイントを説明!正社員・契約社員など雇用形態ごとの作り方を徹底解説!
出版:税務経理協会
著者:保険サービスシステムHD株式会社
保険サービスシステム社会保険労務士法人
雇用契約書の作り方・活用法〔第3版〕
雇用契約の基礎知識はもちろん、雇用契約の入り口(採用〜入社)から、労働時間や賃金について、 雇用契約の出口(解雇・退職)まで、それぞれのポイントを説明!正社員・契約社員など雇用形態ごとの作り方を徹底解説!
出版:税務経理協会
著者:保険サービスシステムHD株式会社
保険サービスシステム社会保険労務士法人

講演内容
《テレワーク》導入時の労務管理ポイント
- もはや避けられぬ社会と労働環境の急激な変化。その中で中小企業が実施できるテレワーク制度とは?
- テレワークでも労務管理は必須。適正な労働時間の管理、進捗管理のポイント。
- 仕事は回るのか? 社員はサボらないのか?テレワーク導入時に想定される労務トラブルと対処方法。
- 導入に向けて会社が整備すべきこととは?「業務体制」「社内規程」「雇用契約書」の整備。
《SNS》リスク高まる情報漏えいの防止策
- テレワーク実施により情報漏えいリスクもアップ! テレワーク勤務の情報漏えいの実態とは。
- 内定前に必ず取り付けたい書類。「入社前申告書」で SNS問題含めた問題社員の採用が激減。
- 労務環境の変化に合わせた『就業規則』が必要。 SNSの情報漏えいに沿った規定とは?
※講演内容は変更となる場合もございます。予めご承知おきください。
こちらのセミナーは終了いたしました。
講師紹介

日浅 勝和
保険サービスシステムHD株式会社 特定社会保険労務士
「労務リスクを無くし、中小企業とその社員を守る」ことを使命として、労務問題や法律目線だけに寄らない経営感覚を重視した提案に定評を得ている。特に経営者が抱える労務問題に対応することが多く、解決に向けた提案を得意とする。
こちらのセミナーは終了いたしました。
開催概要
開催日時 |
2021年4月8日(木)
⇒別日程あり 16:00〜18:00 (受付 15:30〜) |
---|---|
ご参加資格 | 経営者・幹部役員様 限定 |
会 場 | 東宝日比谷ビル17F セミナールーム |
講 師 | 日浅 勝和 (保険サービスシステムHD株式会社 特定社会保険労務士) |
金額(税込) | 無料ご招待 |
定 員 | 25名 ※先着順につき、満席の場合はご了承ください。 |
セミナー番号 | 3900 |
オンライン 受講 |
生中継あり/収録版あり(後日) |
備 考 |
こちらのセミナーは終了いたしました。
会場・アクセス
東宝日比谷ビル17F セミナールーム
東京都千代田区有楽町1−2−2 東宝日比谷ビル17F(日比谷シャンテ)
googleマップはこちら
<アクセス>
● 東京メトロ 日比谷線・千代田線/都営地下鉄 三田線
「日比谷」駅 A5出口より 徒歩約2分
● 東京メトロ銀座線・丸ノ内線
「銀座」駅 C1出口より 徒歩約5分
● JR山手線・京浜東北線
「有楽町」駅日比谷口より 徒歩約5分
● 東京メトロ有楽町線
「有楽町」駅より 徒歩約6分
こちらのセミナーは終了いたしました。