法改正で防止措置が義務化に!!
「ハラスメント」対策ポイント講座
経営セミナー (No.3894)
【労務セミナーご参加特典!書籍プレゼント】
雇用契約書の作り方・活用法〔第3版〕
雇用契約の基礎知識はもちろん、雇用契約の入り口(採用〜入社)から、労働時間や賃金について、 雇用契約の出口(解雇・退職)まで、それぞれのポイントを説明!正社員・契約社員など雇用形態ごとの作り方を徹底解説!
出版:税務経理協会
著者:保険サービスシステムHD株式会社
保険サービスシステム社会保険労務士法人
雇用契約書の作り方・活用法〔第3版〕
雇用契約の基礎知識はもちろん、雇用契約の入り口(採用〜入社)から、労働時間や賃金について、 雇用契約の出口(解雇・退職)まで、それぞれのポイントを説明!正社員・契約社員など雇用形態ごとの作り方を徹底解説!
出版:税務経理協会
著者:保険サービスシステムHD株式会社
保険サービスシステム社会保険労務士法人

講演内容
もう「知らなかった」では済まされない…新たな常識として、正しい知識と対処が必要です。
昨年6月より施行された「パワハラ防止法」。中小企業は2022年3月31日までを「努力義務期間」、 2022年4月1日から本格的に施行となる予定です。もう準備を始めなければ間に合いません!
- ハラスメント防止のために整備すべき就業規則やその他関連書式などを大公開!
- 過去の裁判例を教訓として会社が具体的に取り組むべきこととは?
- これってパワハラ?国が示すパワハラに該当する例、しない例の詳細を解説。
- 『 強い口調で指導=パワハラ』ではありません。部下に指導する上での心得をお話しします。
- まずは何をすればよい!?ハラスメント防止に向けた具体的な手順をご説明。
- ハラスメント対策を怠ることにより起こり得る会社のリスクを改めて確認。
- 「 ハラスメント被害を受けた」という社員から相談を受けた際に注意すべきポイント。
- ある日突然マタハラ被害で訴えられる⁉正確な法知識を把握していないと、知らないうちに"加害者"になりかねません。
※講演内容は変更となる場合もございます。予めご承知おきください。
講師紹介

久保田 俊史
保険サービスシステムHD株式会社 特定社会保険労務士
特定社会保険労務士/CFP・FP技能士1級/第1種メンタルヘルスマネジメント/ハラスメント防止コンサルタント/DCプランナー1級/年金アドバイザー2級有資格者。
銀行、会計事務所勤務を経て保険サービスシステムに入社。前職の経験も活かし、労務に留まらない幅広い分野・角度からの提案に定評がある。労務管理に関連する資格を多数保有すると同時に法改正の情報収集を得意としている。
開催概要
開催日時 |
2021年4月28日(水)
⇒別日程あり 16:00〜18:00 (受付 15:30〜) |
---|---|
ご参加資格 | 経営者様・役員様限定 |
会 場 | 東宝日比谷ビル17F セミナールーム |
講 師 | 久保田 俊史 (保険サービスシステムHD株式会社 特定社会保険労務士) |
金額(税込) | 無料ご招待 |
定 員 | 25名 ※先着順につき、満席の場合はご了承ください。 |
セミナー番号 | 3894 |
オンライン 受講 |
なし |
備 考 |
会場・アクセス
東宝日比谷ビル17F セミナールーム
東京都千代田区有楽町1−2−2 東宝日比谷ビル17F(日比谷シャンテ)
googleマップはこちら
<アクセス>
● 東京メトロ 日比谷線・千代田線/都営地下鉄 三田線
「日比谷」駅 A5出口より 徒歩約2分
● 東京メトロ銀座線・丸ノ内線
「銀座」駅 C1出口より 徒歩約5分
● JR山手線・京浜東北線
「有楽町」駅日比谷口より 徒歩約5分
● 東京メトロ有楽町線
「有楽町」駅より 徒歩約6分