
講師
宮田 博文
氏
株式会社宮田運輸 代表取締役会長
こちらのセミナーは終了いたしました。
講演内容
悲しいトラック事故からはじまった挑戦が、あらゆる枠を越えて広がり続けている理由。
トラックにこどもの絵をラッピングした「こどもミュージアムプロジェクト」で事故率4割減。誰でも参加自由の「みらい会議」で社員のやる気と仕事の質を引き上げるなど、ユニークな経営を実践する宮田運輸。
ノルマや数字による目標管理を捨て、まず社員を、人を信じることで、結果として業績も大きく伸ばしました。
中小企業ならではのその経営手法を学びに、国内のみならず海外からも視察が絶えないといいます。
「やさしさ」で繋がりあえる「場」を創造・提供し続け、「えがお」溢れる世の中を目指したいのです。
部署も役割も、業界も国境さえも越えて広がる活動を、エネルギッシュな宮田社長にお話しいただきます。
※講演内容は変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
講師紹介

宮田 博文氏
株式会社宮田運輸 代表取締役会長
1970年、大阪府高槻市生まれ。幼い頃から父の背中を見て育ち、大きくなったらトラックの運転士になることだけを夢見て育つ。
2012年、事業を引き継ぎ4代目社長に就任するが、目標管理の強化で業績拡大を図った結果、社員によるトラック死亡事故が起きてしまう。悩んだ末、ノルマ管理や数字の縛り付けをやめ、人を信じ、社員の幸福と会社の利益を両立する経営を追及するようになる。
こどもミュージアムプロジェクトや、みらい会議などユニークな施策を実行し、社員の働きぶりは一変、年商も2倍となった。
2024年、代表取締役会長就任。
開催概要
開催日
(収録日)
開催日
収録日
|
2021年11月9日(火) |
---|---|
ご参加資格 | 経営者・幹部役員様 限定 |
金額(税込) | 7,000円(税込) |
セミナー番号 | 3963 |
会場受講 |
【会場】東宝日比谷ビル17F セミナールーム 【定員】25名 ※先着順につき、満席の場合はご了承ください。 東京都千代田区有楽町1−2−2 東宝日比谷ビル 17F ≫googleマップ 日比谷シャンテの入口(晴海通り側)に向かって左奥が、東宝日比谷ビルの入口となります。日比谷シャンテ内からはお入りになれませんのでご注意ください。 ◎地下鉄「日比谷駅」A4出口 徒歩4分、A11出口 徒歩5分 ※最寄りのA5出口は現在工事中です(2022.6時点) ◎地下鉄「銀座駅」C1出口 徒歩5分 ◎JR「有楽町駅」日比谷口 徒歩7分 |
オンライン (録画)受講 |
なし |
映像会員向け 配信 |
生中継あり/収録版あり(後日) |
主 催 | 全国経友会(全国中小企業経友会事業協同組合) |
備 考 |
※ご参加資格の属性以外の方や、講座の内容に競合すると考えられるサービスを提供する立場の方、その他、主催者が不適切であると判断した場合、受講をお断りさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
こちらのセミナーは終了いたしました。