人事労務に関する最新情報・各種対応策をバランス良く解説。
会社と社員を守る「労務管理実践講座」
労務セミナー 東京会場 オンライン受講可 (No.4108)
こちらのセミナーは終了いたしました。
講演内容
経営者なら知っておくべき!最新の労務管理情報
- 中小企業は2021年4月から。判例やガイドラインからわかる同一労働同一賃金。
- 賃金請求権は2年で消えない?民法大改正により変わった消滅時効の考え方。
- 労働災害賠償額が上昇?安全配慮義務と損害賠償。
- 2020年6月施行。いわゆる『パワハラ防止法』の内容とは?
- 副業解禁?副業を認める場合の注意点とは。
中小企業なら絶対やるべき!人事対策・残業代対策
- メンタル不調社員とのトラブルを防止するための就業規則の作り方。
- 休職制度開始時および復職時のポイントを説明。
- 不払いを発生させない雇用契約書の作り方。
- クラウド型勤怠管理で進める業務効率化とリスクヘッジ。
- 実は多い!パート社員と嘱託社員の契約上のトラブル。
- 管理職、営業職、年俸制、裁量労働制だからといって、残業代を支払わないでは済まされない!
- 労務問題のほとんどは退職時に発生!トラブル防止のために取り付けておくべき書類とは?
※講演内容は変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
講師紹介

久保田 俊史
全国中小企業経友会事業協同組合/保険サービスシステム社会保険労務士法人 特定社会保険労務士
銀行、会計事務所勤務を経て、中小企業経営者のための労務コンサルタントに。前職の経験も活かし、労務に留まらない幅広い分野・角度からの提案に定評がある。労務管理に関連する資格を多数保有すると同時に法改正の情報収集を得意としている。
特定社会保険労務士/CFP・FP技能士1級/第1種メンタルヘルスマネジメント/ハラスメント防止コンサルタント/第1種衛生管理者/健康経営エキスパートアドバイザー/DCプランナー1級/年金アドバイザー2級有資格者
開催概要
開催日時 |
2022年6月20日(月)
⇒別日程あり 16:00〜18:00 (受付 15:30〜) |
---|---|
ご参加資格 | 経営者様限定 |
金額(税込) | 無料ご招待 |
オンライン 受講 |
□開催の翌営業日の同時刻から10日間、見逃し配信をご覧になれます。 □オンライン受講のURLは、開催前日までにメールいたします。 |
会場受講 |
【会場】東宝日比谷ビル17F セミナールーム 【定員】50名 ※先着順につき、満席の場合はご了承ください。 東京都千代田区有楽町1−2−2 東宝日比谷ビル 17F ≫googleマップ 日比谷シャンテの入口(晴海通り側)に向かって左奥が、東宝日比谷ビルの入口となります。日比谷シャンテ内からはお入りになれませんのでご注意ください。 ◎地下鉄「日比谷駅」A4出口 徒歩4分、A11出口 徒歩5分 ※最寄りのA5出口は現在工事中です(2022.6時点) ◎地下鉄「銀座駅」C1出口 徒歩5分 ◎JR「有楽町駅」日比谷口 徒歩7分 |
セミナー番号 | 4108 |
主 催 | 全国中小企業経友会事業協同組合(全国経友会) └教育情報部会:保険サービスシステムHD株式会社 |
備 考 |
※ご参加資格の属性以外の方や、講座の内容に競合すると考えられるサービスを提供する立場の方、その他、主催者が不適切であると判断した場合、受講をお断りさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
こちらのセミナーは終了いたしました。