経営者のための労務管理講座
【大阪開催】「問題社員」との正しい向き合い方
労務セミナー 大阪会場 (No.4175)
◎会場参加の場合、ご来場時に書籍『雇用契約書の作り方・活用法』を進呈します。
講演内容
問題社員を上手に解雇する!という労務管理の概念から一歩抜け出し、
問題社員とは本当はどのように接したら良いのかをお伝えします。
解雇はできる? できない?
どのように対応するべきなのか?
- 社員を解雇するリスクを検討してみる。
- 解雇に関する誤解はこんなにある。
- 解雇と退職勧奨は全然違う。
- 正しい指導書の取り方とは?
- トラブルを起こしにくい問題社員との対話手法。
- 問題社員の入社を防止する面接実務と書面とは。
- 健康状態不良社員への対応方法。
- そもそもなぜ社員が問題行動を起こすのか?
- 労務リスクに強い就業規則の作り方。
- ダラダラ残業防止!労働時間の正しい管理。
※講演内容は変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
【会場参加の方へ書籍プレゼント】
雇用契約書の作り方・活用法〔第3版〕
雇用契約の基礎知識はもちろん、雇用契約の入り口(採用〜入社)から、労働時間や賃金について、 雇用契約の出口(解雇・退職)まで、それぞれのポイントを説明!正社員・契約社員など雇用形態ごとの作り方を徹底解説!
出版:税務経理協会
著者:保険サービスシステムHD株式会社
保険サービスシステム社会保険労務士法人
※オンライン受講はプレゼントの対象外です。
雇用契約書の作り方・活用法〔第3版〕
雇用契約の基礎知識はもちろん、雇用契約の入り口(採用〜入社)から、労働時間や賃金について、 雇用契約の出口(解雇・退職)まで、それぞれのポイントを説明!正社員・契約社員など雇用形態ごとの作り方を徹底解説!
出版:税務経理協会
著者:保険サービスシステムHD株式会社
保険サービスシステム社会保険労務士法人
※オンライン受講はプレゼントの対象外です。

講師紹介

矢島 秀悟
全国中小企業経友会事業協同組合/保険サービスシステム社会保険労務士法人 社会保険労務士
2,000社以上のあらゆる業種の中小企業様に対して労務トラブル防止策をご提案してきた約15名の社労士チームのトップ。
保険会社出身の経験も活かし、経営者が抱えるリスク全般に精通し、バランス感覚に優れた提案を得意とする。
開催概要
開催日時 |
2022年7月13日(水)
16:00〜18:00 (受付 15:30〜) |
---|---|
ご参加資格 | 経営者・幹部役員様 限定 |
金額(税込) | 無料ご招待 |
オンライン 受講 |
なし |
会場受講 |
【会場】大阪駅前第3ビル 17F 【定員】20名 ※先着順につき、満席の場合はご了承ください。 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル 17階 ≫googleマップ JR大阪・阪神梅田駅より徒歩4分 ディアモール大阪地下街をご利用いただけますと 当会場があります大阪駅前第3ビル入口のエレベーターへ 直接お越しいただけます。 |
セミナー番号 | 4175 |
主 催 | 全国中小企業経友会事業協同組合(全国経友会) └教育情報部会:保険サービスシステムHD株式会社 |
備 考 |
※ご参加資格の属性以外の方や、講座の内容に競合すると考えられるサービスを提供する立場の方、その他、主催者が不適切であると判断した場合、受講をお断りさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
◎会場参加の場合、ご来場時に書籍『雇用契約書の作り方・活用法』を進呈します。