
講師
西村 晃
氏
経済評論家
講演内容
保護貿易、為替変動、そして人口減、経済情勢を読みとく羅針盤講座
今年は巳年でしたが、トラ年という認識で間違いないようです。
トランプ大統領のディールに世界中が翻弄されています。関税政策をはじめ、様々な揺さぶりで戦後の政治・経済の骨格が揺らいでいます。戦後80年、最大の試練に直面していると言えるのです。
今回は、経済評論家の西村晃氏に、世界情勢を整理したうえで、日本の中小企業が今後取るべき道筋を事例を挙げながら示していただきます。
また、昨年来アメリカ、ヨーロッパ、アジア、アフリカを取材した最新情勢も紹介していただきます。
※講演内容は変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
講師紹介

西村 晃氏
経済評論家
1956年 東京生まれ。
NHK入局。NHKスペシャルなどの番組制作後、テレビ東京に移籍。
経済担当解説委員、ワールドビジネスサテライトのキャスター、編集責任者などを歴任。経済評論家として独立。
マーケティングの第一人者としての評価は高く、著作は80冊以上、講演数は通算4000回を数えます。豊富な取材と分かりやすい解説で講演は人気を集めています。
話題になった著作に「『最後の富裕層』に買わせる!GS世代攻略術」があります。
これは60代をゴールデン・シクスティーズ、黄金の60代と名づけ、豊かな人たちに商品・サービスを提案した本ですが、この本がきっかけとなり大手企業が多数参加する「GS世代研究会」がつくられ、座長に就任しています。
開催概要
開催日
(収録日)
開催日
収録日
|
2025年7月16日(水) |
---|---|
ご参加資格 | 経営者・幹部役員様 限定 |
金額(税込) | 【経友会組合員様はご招待あり】/一般:10,000円(税込) |
セミナー番号 | 4933 |
会場受講 |
【会場】東宝日比谷ビル17F セミナールーム 【定員】40名 ※先着順につき、満席の場合はご了承ください。 東京都千代田区有楽町1−2−2 東宝日比谷ビル 17F ≫googleマップ 日比谷シャンテの入口(晴海通り側)に向かって左奥が、東宝日比谷ビルの入口となります。日比谷シャンテ内からはお入りになれませんのでご注意ください。 ◎地下鉄「日比谷駅」A4出口 徒歩4分、A11出口 徒歩5分 ※最寄りのA5出口は現在工事中です(2022.6時点) ◎地下鉄「銀座駅」C1出口 徒歩5分 ◎JR「有楽町駅」日比谷口 徒歩7分 |
オンライン (録画)受講 |
なし |
映像会員向け 配信 |
あり |
主 催 | 全国経友会(全国中小企業経友会事業協同組合) └教育情報部会:保険サービスシステムHD株式会社 |
備 考 |
※ご参加資格の属性以外の方や、講座の内容に競合すると考えられるサービスを提供する立場の方、その他、主催者が不適切であると判断した場合、受講をお断りさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。